Conjunction Events
Satcatにおける接近事象とは、追跡対象の物体同士の予測された接近事象を表し、内部・外部の接近データメッセージ(CDM)や、オペレーターが提出した軌道暦、さらにそれをもとに導出されたリスク指標を、ひとつのインターフェースに統合して表示します。各接近事象ページでは、接近ジオメトリ、接近事象のステータス、接近回避の対応についてなどの情報を確認することができます。
Conjunction Events(接近事象)ページは、新しいデータを受信するととほぼリアルタイムで更新され、衝突リスクのトラッキングや、衝突マヌーバの計画、オペレーター間の協調といった意思決定をサポートします。
オペレーターがOPERATIONAL
ステータスの軌道暦をアップロードすると、新しいCDMが自動的に生成されます。
詳しくは運用データページを参照してください
Event Dashboard(接近事象ダッシュボード)
接近事象ダッシュボードでは、オペレーターの組織が保有する衛星と関連する、接近事象全ての概要を表示しています。また、フィルタリング機能やソート機能を使って、現在発生中の接近事象や今後発生しうる接近事象を表示したり、過去の接近事象を遡って確認することができます。以下が主なフィルタリングおよびソート機能です:
- 管理者が作成した衛星コンステレーションの一覧
- RSOスマート検索(衛星の名前、ID、オペレーターの名前など、様々なキーワードで検索できる機能)
- 衝突確率 (Pc)フィルター
- 最接近距離(Miss distance, MD)フィルター (合計、またはRIC成分でフィルターをかけられる)
- 最接近時刻 (TCA)
- 組織内の接近事象の表示/非表示
Pcフィルターをクリアすると、Pc値がnull
のイベントが読み込まれます。これらのイベントは、MDのy軸に切り替えることでダッシュボードに表示できます。また、各接近事象は、チャート、カードビュー、テーブルビューの形式で表示されます。それぞれ固有の接近事象ページに紐づいており、詳細ページではCDMの履歴や接近・衝突リスクの傾向を管理することができます。
デフォルトの接近事象フィルターは、組織の定義したリスクしきい値(risk thresholds)に基づいてフィルターにかけるので、チームが接近事象の優先順位を決めるのに役立ちます。管理者はGroup Managementからデフォルト値を設定できます。
Event Summary(接近事象概要)ページ
接近事象の概要ページでは、衛星のIDや、接近事象の緊急度に、現在の接近事象のステータス(接近中、緩和済み、またはアーカイブ済み)など、接近事象の概要を表示しています。
表示される主なデータ
- Pcと使用された計算方法
- 最接近距離 (RSS座標系およびその範囲)
- マハラノビス距離
- TCAカウントダウンと正確なタイムスタンプ
- 接近事象のデータが最後に更新された時間
CDMタイムライン
CDMタイムラインとは、接近事象に対して受信または生成されたすべてのCDMレポートを、発行者ごとに分けて時系列で表示した図です。発行者の名前は、プライマリ対セカンダリのデータソースの名前と共に表示されます。(例:KAYHAN: O/O<>HAC
)
Satcatは、オペレーターが検証したデータとテストおよび計画データを区別するために、Operationalステータスに基づいてCDMを分類します:
- Operational(運用中) — アップロードされた
OPERATIONAL
ステータスの軌道暦に基づく - Theoretical — Operationalと指定されていない軌道暦に基づく
アラートバナー
概要ページでは、以下の場合にページ上部にアラートバナーが表示されます:
- 選択されたCDMデータにオペレーター提供以外のデータソースが含まれている
- 選択されたCDMがTheoreticalとして分類されている
- 接近事象のTCAが経過した(履歴ビュー)
Maneuver Designer
Satcat OperationsのProプランおよびEnterpriseプランに加入しているオペレーターは、Maneuver Designerを使用して、プライマリ物体の衝突回避マヌーバのトレードスペースを生成することができます。Maneuver Designerは、高リスクな接近事象が発生している時に、マヌーバの候補を即時に生成し、評価するのに役立ちます。
Satcatが高リスクな接近事象を検出した際、マヌーバのトレードスペースを自動生成するように設定することができます。衝突回避マヌーバの自動生成について詳しくはこちら
接近時の幾何学関係とリスク詳細
CDM Informationセクションでは、以下のようなデータが表示されます。
- 接近時の様子を、物体のと共分散を含んで再現した3Dビジュアライゼーション
- Pc値およびその計算方法とCDM発行者
- 各物体のHBR値
- 二乗和平方根を用いて算出された、不確実性の値(RIC座標系全体と、各方向成分)
- 相対速度、接近角度、およびTCAでの高度
- CDMメタデータとKVNまたはJSON形式でのダウンロードリンク
**Mitigation Plan Comparison(接近回避の計画比較)**ツールでは、選択したCDMと、アップロードまたは生成された接近回避計画の、リスク指標の差分(デルタ)を確認することができます。
他オペレーターとの調整
CDM Informationセクションの下には、各RSOの詳細と合わせて、各衛星の組織の連絡先情報、接近衝突回避の対応ステータス、そして協調に関するメタデータが表示されます。宇宙交通調整(STC)の場面では、Satcatがオペレーターの意図とマヌーバ責任を以下のように表示します。
- 衝突回避の意図: 軌道暦のコンテキストタグまたは手動およびAPIでの上書きによって決定される
- マヌーバ能力カテゴリ: SSC分類に基づく
- 責任タグ: Kayhan Spaceが定める安全な衛星運用を行うためのルールに従って割り当てられる
各RSOの詳細セクションでは、RSOのタイプ(ペイロード、デブリ、不明)、Satcatデータベース内での最適なHBR値、およびRIC座標系における共分散とロバスト性(robustness)が表示されます。また、利用可能な場合は、TCA時点での軌道要素、軌道暦のメタデータ、軌道決定のメトリクスなど、より詳細なデータも表示されます。
Contact Center
接近事象概要ページには、コンタクトセンターという、オペレーター間でのチャットや、利用可能な場合は追加のオペレーター連絡先情報が表示される機能があります。相手のオペレーターがSatcat調整ツールをオプトアウトしていない限り、すべての接近事象でチャットメッセージが利用可能です。
- すべてのメッセージはタイムスタンプ付きで記録されます
- 連絡先の詳細は、Groups Settings内のオペレーター連絡先情報から取得されます
タスキング
タスキング機能が有効になっている場合、オペレーターはKayhan Spaceの商用センサーネットワークに対して、プライマリまたはセカンダリRSOを観測対象としてタスキング依頼を行い、軌道暦を更新することができます。この機能は、セカンダリ物体が追跡精度の低いデブリや協調的でないRSOの場合に役立ちます。
タスキング機能を利用するには、Enterpriseプランへの加入とセンサの割り当てが有効になっている必要があります。
詳しくは「タスキングについて」をご覧ください
リスクトレンドと分析
オペレーターは、次のような2Dプロットや接近時の幾何学関係分析ツールを使って、接近事象の推移や傾向を把握することができます:
- 衝突確率や最接近距離の時間変化
- Radial、In-track、Cross-track方向の分散
- B平面や接近平面、HBRと希釈に対する感度
これらのツールは、正確なマヌーバの計画と接近挙動の時間変化を多角的に把握するサポートをします。